クリスマスに螺旋回廊やっちゃダメだろ(半笑)
1も相当なトラウマゲーで、やった後に1ヶ月ほど後悔。
バケツを見たらドキドキするほどでしたが、、
2はだいじょーぶだろーと思って手を出したのが二度目の間違い!
インターネットと隣の部屋恐怖症、警察官を見ると逃げたくなる、等々の後遺症が。
1と2のパッケージとかあるけど悪い子しか手を出しちゃダメだぞー
2007年12月26日
EDEN
posted by zebra at 02:02
| TrackBack(0)
| 気になったこと
2007年12月22日
クラッシャーボール
田中和実さんが亡くなったそうです。
一般的にはザ・ワイドのナレーションでおなじみだったようですが、僕はツイパラ(ツインビーPARADISEシナモン博士)も聴いてたし、ジースも世代直撃ですからもうお声が聞けなくなるというのは残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
一般的にはザ・ワイドのナレーションでおなじみだったようですが、僕はツイパラ(ツインビーPARADISEシナモン博士)も聴いてたし、ジースも世代直撃ですからもうお声が聞けなくなるというのは残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
posted by zebra at 21:18
| TrackBack(0)
| 気になったこと
ブスジマチェンジ
・BBH3
新入団選手
☆グライシンガー
ご存知巨人と阪神の間で争奪戦が繰り広げられたイケメン。
コントロールで勝負するタイプなのであまり崩れないのが魅力。
☆成瀬
今年は負ける気がしなかった技巧派サウスポー。
交流戦以外では負けなかったんだっけ?
日本代表でも活躍を期待。
☆小林宏
とりあえず変化球投げとけ!みたいな選手。
全方向に変化球持っててキレ4は反則だよなぁ…
ただこのゲーム中では変化球がキレるほどフォアボールを出しやすいので注意したい。
☆松中さん
かつての大打者もここ数年調子が悪い。復活を願ってチームに入れてみた。
素直に1か2を使ってればいいんだが、ここはあえて3.0で。
特殊能力満載なので代打での起用。
☆ひちょり
さすがSHINJOの後継者、結果を残しているので能力は80とトップレベル。総合的に使える。
強い人はひちょりの打席で全てを決めてくる印象がある。
相手ASチームの一番がひちょりだったりすると超怖い。
☆高須
楽天のリーダー高須。別名必殺仕事人
能力的にはそこそこだが特筆すべきはチャンス5。
つまりゲーム中でもっともチャンスに強い選手ということ。
ここぞという場面で代打で使いたい。
posted by zebra at 02:27
| TrackBack(0)
| 気になったこと
2007年12月18日
金朋先生!(ミニミニミクロ的な意味で)
おい!金朋先生の新曲がどうかしてるぞ!!
えっとこれBLEACHのキャラソンだよね??
こんなの買うに決まってんだろ!!
ちなみに下の動画には激しく同意
終わってほしくない…
Minutes Maidの大人のシトラスビターが超美味い!
果実系ジュースの最高傑作だと思う
一般ではあまり流通してないらしいので通販で大人買い
えっとこれBLEACHのキャラソンだよね??
こんなの買うに決まってんだろ!!
ちなみに下の動画には激しく同意
終わってほしくない…
Minutes Maidの大人のシトラスビターが超美味い!
果実系ジュースの最高傑作だと思う
一般ではあまり流通してないらしいので通販で大人買い
posted by zebra at 22:49
| TrackBack(0)
| 気になったこと
2007年12月17日
てじな〜にゃ!(2人とも手は血まみれ)
Halo3いつの間にかマップ追加っつーことで早速DLしてみました。
3マップ+新オブジェクトで800ゲイツポイント、安い!
今のところ左右対称でチーム戦がし易そうなFoundryマップを使ってFORGEでチマチマ作ってます。
アニメ系が強いニコニコですが、WARPとかの傑作なPVは結構ある模様。
The Chemical Brothers Star Guitar
曲も傑作ならPVも神
当時は音と背景のオブジェクトがシンクロしてるって気づいてなかったんだよなぁ……
本当にアホでした。
2007最新のStar Guitar
New OrderのTemptationぽいので入るの反則4:23あたりはMADでスローモーションにしたら映えそう。
クリス・カニンガム
変態Aphex TwinのPVとか
宇宙人大暴れ→「うるっせーぞ!!」→「サーセン、サーセン」→宇宙人大暴れ→「何か?」
この繰り返しがなんとも面白い、狂ってるけど。
Bjork All is Full of Love
まあ色々いいたいことはあるものの、すごい
3マップ+新オブジェクトで800ゲイツポイント、安い!
今のところ左右対称でチーム戦がし易そうなFoundryマップを使ってFORGEでチマチマ作ってます。
アニメ系が強いニコニコですが、WARPとかの傑作なPVは結構ある模様。
The Chemical Brothers Star Guitar
曲も傑作ならPVも神
当時は音と背景のオブジェクトがシンクロしてるって気づいてなかったんだよなぁ……
本当にアホでした。
2007最新のStar Guitar
New OrderのTemptationぽいので入るの反則4:23あたりはMADでスローモーションにしたら映えそう。
クリス・カニンガム
変態Aphex TwinのPVとか
宇宙人大暴れ→「うるっせーぞ!!」→「サーセン、サーセン」→宇宙人大暴れ→「何か?」
この繰り返しがなんとも面白い、狂ってるけど。
Bjork All is Full of Love
まあ色々いいたいことはあるものの、すごい
posted by zebra at 03:12
| TrackBack(0)
| 気になったこと
2007年12月10日
UFOエンディング
えいぎずハイ!Vol3分無事クランクアップしました。
色々ご迷惑おかけしましたが後は編集組の領分なのでがんばってください!
諸々間に合えば3日目西あ-72aです。

・SILENT HILL ZERO
シリーズ大ファンなので今回も錆と焦げの世界へGO!
最恐との呼び声高かった1の補完作品とのことで1のお約束的なものも結構含まれてます。
序盤から病院+看護婦の大量投入……ガクガク
ライトユーザからはバイオととかく比較されがちらしいですが、画面が昨今のゲームにはありえないぐらい暗いのと操作関連が微妙に悪いのがサイレントヒルの特徴で(暗いのはともかく操作関係はわざと?)それが恐怖を倍増する重要な要素になってます。
武器も角材、メス、肉を吊るす棒、テレビ、書類棚など結構アレです。
ライトを消して敵をスルーして進むのがこのゲームの基本なので、アイテムが余りまくりで武器欄がホームセンターみたいになってますが^-^;
サイレントヒルの歌〜皆で歌おう〜♪(3のエンドって海外版もアレなのか…)
という訳で恒例になっているUFOエンディングはZEROにもあるらしいです。(アーケード版にもあるらしいっすね)

・ONKYO WAVIO SE-U55SX
同じシリーズのPCI-90を旧マシンに譲ったので、今まで切り替えで音を聴いていたんですが、さすがにこれじゃいかんということで音関係のインターフェースを探していた所にこれが発売。
「すべてに最高を求めた」という割には安っぽい外観ですが、
音は確かに最高!今年買ったPC関連のブツで一番の満足度です。

・Microsoft SideWinder
マイクロソフトのゲーミングマウスの帰還。
ついにSideWinderの名を冠したゲームデバイスが復活しました。
昨今の流行は全部入れてみましたというMicrosoftの気合の入った商品で、機能としては
35g可変重用カートリッジ付属(LogicoolのGシリーズにもありましたね)
dpi800〜2000まで可変
ユーティリティでボタンに機能付加
ゲームエクスプローラー
側面にdpi情報用LCD
等々一般的にはまず使わなそうな機能満載。
ちなみに側面にあるピストンみたいなのは『戻る』『進む』ボタンです、無駄にカッコイイ。
日常の操作でも操作感は抜群ですが、大きさが基本的にアメリカ人向けに作られているので手の大きい人向けです。
そういや六本木ボルテックスに他所に行ってたアイマスが帰ってきてました。
前作も作りこんでたけど今回もフォージを生かしていて最高です。
友人にマリオやらせてみたシリーズ好きな人なら。
色々ご迷惑おかけしましたが後は編集組の領分なのでがんばってください!
諸々間に合えば3日目西あ-72aです。
・SILENT HILL ZERO
シリーズ大ファンなので今回も錆と焦げの世界へGO!
最恐との呼び声高かった1の補完作品とのことで1のお約束的なものも結構含まれてます。
序盤から病院+看護婦の大量投入……ガクガク
ライトユーザからはバイオととかく比較されがちらしいですが、画面が昨今のゲームにはありえないぐらい暗いのと操作関連が微妙に悪いのがサイレントヒルの特徴で(暗いのはともかく操作関係はわざと?)それが恐怖を倍増する重要な要素になってます。
武器も角材、メス、肉を吊るす棒、テレビ、書類棚など結構アレです。
ライトを消して敵をスルーして進むのがこのゲームの基本なので、アイテムが余りまくりで武器欄がホームセンターみたいになってますが^-^;
サイレントヒルの歌〜皆で歌おう〜♪(3のエンドって海外版もアレなのか…)
という訳で恒例になっているUFOエンディングはZEROにもあるらしいです。(アーケード版にもあるらしいっすね)
・ONKYO WAVIO SE-U55SX
同じシリーズのPCI-90を旧マシンに譲ったので、今まで切り替えで音を聴いていたんですが、さすがにこれじゃいかんということで音関係のインターフェースを探していた所にこれが発売。
「すべてに最高を求めた」という割には安っぽい外観ですが、
音は確かに最高!今年買ったPC関連のブツで一番の満足度です。
・Microsoft SideWinder
マイクロソフトのゲーミングマウスの帰還。
ついにSideWinderの名を冠したゲームデバイスが復活しました。
昨今の流行は全部入れてみましたというMicrosoftの気合の入った商品で、機能としては
35g可変重用カートリッジ付属(LogicoolのGシリーズにもありましたね)
dpi800〜2000まで可変
ユーティリティでボタンに機能付加
ゲームエクスプローラー
側面にdpi情報用LCD
等々一般的にはまず使わなそうな機能満載。
ちなみに側面にあるピストンみたいなのは『戻る』『進む』ボタンです、無駄にカッコイイ。
日常の操作でも操作感は抜群ですが、大きさが基本的にアメリカ人向けに作られているので手の大きい人向けです。
そういや六本木ボルテックスに他所に行ってたアイマスが帰ってきてました。
前作も作りこんでたけど今回もフォージを生かしていて最高です。
友人にマリオやらせてみたシリーズ好きな人なら。
posted by zebra at 01:05
| TrackBack(0)
| 買い物
2007年12月05日
ビッシュ
オリンピック予選通過記念?ダルきました。
これで先発はOK
疲労回復とクイックが低いのが気になるけど
スキル剛球持ちだしスタミナが高いのでストレートで押していこうと思います。
『喜多村英梨の超ラジ!』
面白い!もろハマリ!久しぶりにファンになった声優かもしれない。
昔みたいにアニラジはあたりさわりのない事ばっかりダラダラ垂れ流してるみたいな時代は終わった!これからはオタ垂れ流しラジオだ!
選曲とかよくよく聴いてるとおかしいもん!若手のホープみたいな扱われ方してるけどとんでもないですよコイツ(笑)
posted by zebra at 02:13
| TrackBack(0)
| 日記
2007年12月03日
こんばんわ武装戦線の頭ガチャピンです。
年末に向けてすごく忙しかったり、忙しくなかったりするボク、木村卓球哉のホップステップスマーッシュ!(わかる人いんのかな…)
忙しい中でもゲームだけは時間見つけて欠かさずやってますよ。
・BBH3

やったぜ!神の引き、SP黒田!
これはゲーム中でも強カードでしょー、これで2.0と入れ替えて先発の柱が決まったな!!
FAがなければ…
………黒田?
黒田ぁ!!
(選手がメジャーに行くとアップデートされたゲーム中では使えなくなります)
極貧球団だから仕方ないよね…
・DSDQW

PSリニュ版をやってなかったので数年ぶりぐらいにやることになりますが、やっぱり面白いですね!
順当に強さだけでPTを決めると勇者、ライアン、アリーナ、クリフトになると思うんですが、六章でピサロが仲間になるとクリフトのポジションが奪われるのがもう、ね。オマエどんだけヘタレなんだと。
個人的には移民の街の地下カジノできっちりFC版のバグについてボケてるのがすごくグーです。
後買ってやってないのが360のアサシンクリードとGジェネです。
アサシンクリードはスニーキング大好きっ子として見逃せなかったのでフラゲしてたもののやれるのがいつになるやら…
Gジェネはちょこっとやってみたものの今回難易度高いですね。こっちも積まないようにぼちぼちやってきます。
なんかこの前のが消えたようなので4:15からが本番。
忙しい中でもゲームだけは時間見つけて欠かさずやってますよ。
・BBH3
やったぜ!神の引き、SP黒田!
これはゲーム中でも強カードでしょー、これで2.0と入れ替えて先発の柱が決まったな!!
FAがなければ…
………黒田?
黒田ぁ!!
(選手がメジャーに行くとアップデートされたゲーム中では使えなくなります)
極貧球団だから仕方ないよね…
・DSDQW
PSリニュ版をやってなかったので数年ぶりぐらいにやることになりますが、やっぱり面白いですね!
順当に強さだけでPTを決めると勇者、ライアン、アリーナ、クリフトになると思うんですが、六章でピサロが仲間になるとクリフトのポジションが奪われるのがもう、ね。オマエどんだけヘタレなんだと。
個人的には移民の街の地下カジノできっちりFC版のバグについてボケてるのがすごくグーです。
後買ってやってないのが360のアサシンクリードとGジェネです。
アサシンクリードはスニーキング大好きっ子として見逃せなかったのでフラゲしてたもののやれるのがいつになるやら…
Gジェネはちょこっとやってみたものの今回難易度高いですね。こっちも積まないようにぼちぼちやってきます。
なんかこの前のが消えたようなので4:15からが本番。
posted by zebra at 02:54
| TrackBack(0)
| 日記
2007年11月26日
レインボー!
モータースクール的な意味ではなくて。
昔うちの近くの駄菓子屋にある時レインボーストUがありました。
(ここら辺参照)
まあ面白いのは始めの数回だけですよね。
あの時にゲームにはバランスと制約が必要だなぁっていうのを子供心に強く感じました…
国ごとに亜種が出てるみたいです。
撮影中に披露されているねぎのアムロの物まねが若井どころか広島のアムロ並みに極まってきたのでぜひ作品中で見てみてください。
昔うちの近くの駄菓子屋にある時レインボーストUがありました。
(ここら辺参照)
まあ面白いのは始めの数回だけですよね。
あの時にゲームにはバランスと制約が必要だなぁっていうのを子供心に強く感じました…
国ごとに亜種が出てるみたいです。
撮影中に披露されているねぎのアムロの物まねが若井どころか広島のアムロ並みに極まってきたのでぜひ作品中で見てみてください。
posted by zebra at 00:41
| TrackBack(0)
| 気になったこと